KEIHAMM

Sculpture | KEIHAMM

KEIHAMM

KEIHAMM

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Goods
      • コースター
      • Tシャツ
      • 缶バッチ
    • Sculpture
      • accessary
      • 雑貨
      • 木彫
    • Woodcut
    • Painting
    • 身につける彫刻
    • 画集
    • Oil painting
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

KEIHAMM

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Goods
      • コースター
      • Tシャツ
      • 缶バッチ
    • Sculpture
      • accessary
      • 雑貨
      • 木彫
    • Woodcut
    • Painting
    • 身につける彫刻
    • 画集
    • Oil painting
  • CONTACT
  • HOME
  • Sculpture
Instagram
  • 猫 木彫

    ¥520,000

    【牝猫】吉村形彫刻シリーズ この作品は彫刻家 佐藤朝山の木彫『牝猫』の 2枚の写真をもとにした模刻したものです。 ですが実際に本物を直に見ながら彫ったのではなく、手に入れた二枚の正面の顔のアップ、横からの全体のシルエットを参考にしたものです。当時は猫の写生も沢山やりましたが、なかなか猫の骨格や動き苦戦したのを覚えています。佐藤朝山が活躍した時代の作家が僕はとても好きで、橋本平八、岸田劉生など今でもたまに図録を眺めたりします。完成までに4カ月掛かりましたが、その後の私の仕事の道標になりました。 昭和初期1920年から30年代の雰囲気が漂う作品となっており、その当時の匂いを感じてもらいたいです。例えて言うのならば、リーバイス501xxビンテージへのリスペクトから作られた復刻ジーンズと思って頂けると幸いです。 価格26万円 税込 サイズ:120mm×140mm×320mm お問い合わせ keihammkidsart@gmail.com

  • Black Cat

    ¥420,000

    【black cat】 古代の猫からインスピレーションをもらいました。 力強い凛とした表情。堂々と鎮座しています。 部屋のどこに置くかで様々な表情を見せてくれます。 素材: 樟 サイズ: 500mm×460mm×190mm ————————————————————————— 彫刻家吉村形は阿蘇郡小国町の櫟の森美術館の敷地内に工房を構え制作しています。牧場に囲まれた自然豊かな環境にいます。吉村の木彫は一つ一つ手作業で、全ての工程を一人でやっています。地元の木にこだわり九州の各地で取れた木を使っています。最近では工房周辺の木を使うようになり地産地消という拘りも産まれてきていました。いかに木のポテンシャルを引き出せるか日々試行錯誤しながら彫っていて、木の種類で、何を作るかぎ変わってきます。着色も独特で、塗るというよりも染めるに近いのかも知れません。何度も色味を調整しながら完成させます。 日本の木彫をメイド・イン・ジャパンとして世界へ発信したいという情熱をもっています。Instagramでは作品の制作過程や、吉村のライフワークを投稿しています。 是非フォローして頂けると嬉しいです。 インスタグラム↓↓ https://www.instagram.com/keihamm ご購入された方は是非、360°、角度を変えながら見ていただきたいです。もちろんたまに撫でたりしていただく事もお勧めします。

  • hedgehog

    ¥120,000

    2019年にNZで出会ったハリネズミは眼が見えてなくて、匂いと気配だけを頼りにステイ先の庭をよちよち歩いていた。僕が知っているハリネズミは小さくて白っぽい感じでもちろん眼はパッチリ開いてたから正直びっくりした。眼は閉じたままなんだから。 その印象がずっと忘れられなくて、必ず木彫にしようと誓った。見てわかる様に、僕は希望も込めてこのハリネズミの眼をパッチリにした。 世の中をしっかり眼を開けて見て欲しい。 きっとこれからの未来は明るいものになる。 ハリネズミ  素材 : 楠 カラー :油絵具 サイズ : 縦180mm × 横140mm × 奥行130mm 制作年 : 2020年 実際近づいて見てみると目が閉じていた。匂いでこちらの気配を感じとって危険と感じたら丸くなっていつまで経ってもそこから動かなくて…それがめちゃくちゃ可愛いのだけれど、車によく敷かれてるみたい…最近流行りの白っぽいハリネズミとは似ても似つかぬ存在感だった。 僕は希望も込めて、目はパッチり開けました。 世の中をしっかりその目で見て欲しい。

  • 蛙 木彫

    ¥42,000

    【蛙】吉村形彫刻シリーズ くぬぎの森美術館の周辺は豊かな自然に囲まれています。そこでたまに出没する”蛙”がモデルです。 良い感じに味がでて来ました。着色はしていないですが、クルミオイルで定期的にメンテナンスすると、ここまできました。作品はその購入して頂いた方の日常に溶け込んでいきます。沢山触って欲しいと思います。 掌サイズの木彫は触る事で愛着が湧きます。 材質 : 樟(くすのき) サイズ : 120mm×85mm×32mm お問い合わせ keihammkidsart@gmail.com

  • 森のフクロウ 

    ¥160,000

    SOLD OUT

    森のフクロウ 木彫 2020 素材 : 楠 / 牛革紐 サイズ : 300mm×440mm×62mm 油絵具で彩色 翼を広げ、眼を丸く見開いたユーモラスなフクロウです。こだわりは羽の流れです。かなりデフォルメはしていますが、平面の中にも動きを作りました。 着色も油絵具で何度も擦りながら馴染ませていて、塗るというよりも染み込ませる感じです。森に溶け込む様な感じに仕上がっています。 ユーモラスではありますが浸し味のある、力強さと厳しさも兼ね備えたフクロウです。 吉村の工房がある阿蘇郡小国町の櫟の森美術館の敷地内にはフクロウが住んでいます。森の守護神としての存在で、まだ2回しかその姿を見た事はありません。夜中に聞こえる鳴き声で、この守護神の気配を感じています。 アントニオ・リカルド・ポキ 木彫  素材 : ロバ 阿弥陀杉 / 台座 イチョウ 色 : 油絵具 サイズ : 縦380mm × 横380mm × 奥行140mm 制作年 : 2020年 さすらいのドンキーアントニオ・リカルド・ポキです。 材は樹齢1300年ともいわれる杉の大木の欠片です。杉は樹齢100年を超えると、一般の建築材で使われるものとは質が変わってきます。300年…500年ともなると、木を切った断面の雰囲気に力強さが加わり、匂いもきつくなるっていき、それが1300年ともなると、次元が違う領域に入ってきます。どうにかしてこの神の老木を動物にしたいと思いました。しっかりと四本足で地面に立っているものに… ロバにしたのは、ロバの哀愁漂う姿がこの阿弥陀杉の醸し出す切ない感じにリンクしたからです。ロバには沢山の荷物を背負ってきた意地があり、阿弥陀杉には長い年月、厳しい天候に耐え立ち続けた過去があります。 ユーモラスな中に力強さ・哀愁を兼ね備えた アントニオ・リカルド・ポキです! ————————————————————————— 彫刻家吉村形は阿蘇郡小国町の櫟の森美術館の敷地内に工房を構え制作しています。牧場に囲まれた自然豊かな環境にいます。吉村の木彫は一つ一つ手作業で、全ての工程を一人でやっており一点ものです。地元の木にこだわり九州の各地で取れた木を使っています。最近では工房周辺の木を使うようになり地産地消という拘りも産まれてきていました。いかに木のポテンシャルを引き出せるか日々試行錯誤しながら彫っていて、木の種類で、何を作るかぎ変わってきます。着色も独特で、塗るというよりも染めるに近いのかも知れません。何度も色味を調整しながら完成させます。 日本の木彫をメイド・イン・ジャパンとして世界へ発信したいという情熱をもっています。Instagramでは作品の制作過程や、吉村のライフワークを投稿しています。 是非フォローして頂けると嬉しいです。 インスタグラム↓↓ https://www.instagram.com/keihamm ご購入された方は是非、360°、角度を変えながら見ていただきたいです。もちろんたまに撫でたりしていただく事もお勧めします。

  • 昔の馬 木彫

    ¥183,000

    昔の馬 木彫  材質: 樟 サイズ: 250mm×150mm×90mm 樟の木の木目が綺麗にでています。 いわゆる赤樟です。 着色もしていない自然仕上げです。 凛とした馬になりました。 ————————————————————————— 彫刻家吉村形は阿蘇郡小国町の櫟の森美術館の敷地内に工房を構え制作しています。牧場に囲まれた自然豊かな環境にいます。吉村の木彫は一つ一つ手作業で、全ての工程を一人でやっています。地元の木にこだわり九州の各地で取れた木を使っています。最近では工房周辺の木を使うようになり地産地消という拘りも産まれてきていました。いかに木のポテンシャルを引き出せるか日々試行錯誤しながら彫っていて、木の種類で、何を作るかぎ変わってきます。着色も独特で、塗るというよりも染めるに近いのかも知れません。何度も色味を調整しながら完成させます。 日本の木彫をメイド・イン・ジャパンとして世界へ発信したいという情熱をもっています。Instagramでは作品の制作過程や、吉村のライフワークを投稿しています。 是非フォローして頂けると嬉しいです。 インスタグラム↓↓ https://www.instagram.com/keihamm ご購入された方は是非、360°、角度を変えながら見ていただきたいです。もちろんたまに撫でたりしていただく事もお勧めします。

  • 木彫 ブルドック

    ¥96,000

    木彫【ブルドッグ】 材質 楠 サイズ 価格 66000円 ※送料は別途頂きます。送り先によって変わってきますのでご興味のあるお客様は下記へメールを下さい。お客様と打ち合わせした上で進めていきます。 keihammkidsart@mail.com 【ブルドッグ】 強面ですが、愛嬌のあるブルドッグをモチーフに作りました。 丁度いい大きさで、手に取れて撫でる事が出来る彫刻です。側にずっと居てくれますよ。

CATEGORY
  • Goods
    • コースター
    • Tシャツ
    • 缶バッチ
  • Sculpture
    • accessary
    • 雑貨
    • 木彫
  • Woodcut
  • Painting
  • 身につける彫刻
  • 画集
  • Oil painting
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© KEIHAMM

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Sculpture
  • Goods
    • コースター
    • Tシャツ
    • 缶バッチ
  • Sculpture
    • accessary
    • 雑貨
    • 木彫
  • Woodcut
  • Painting
  • 身につける彫刻
  • 画集
  • Oil painting
ショップに質問する