KEIHAMM

画集 | KEIHAMM

KEIHAMM

KEIHAMM

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Goods
      • コースター
      • Tシャツ
      • 缶バッチ
    • Sculpture
      • accessary
      • 雑貨
      • 木彫
    • Woodcut
    • Painting
    • 身につける彫刻
    • 画集
    • Oil painting
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

KEIHAMM

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Goods
      • コースター
      • Tシャツ
      • 缶バッチ
    • Sculpture
      • accessary
      • 雑貨
      • 木彫
    • Woodcut
    • Painting
    • 身につける彫刻
    • 画集
    • Oil painting
  • CONTACT
  • HOME
  • 画集
Instagram
  • Artbook 吉村郁夫(1946-2007)

    ¥2,500

    洋画家 吉村郁夫画集 パリの街角をテーマに絵と向き合ってきた吉村。 路地裏の壁、小路の石畳み、カフェやビストロを暗褐色の一見薄汚れた色調の中に、建物の歴史、経年変化をも匂わせる。晩年は熊本県阿蘇郡小国町の自然豊かな場所に櫟の森美術館を建て、暫し芸術活動を楽しんだが、2007年に亡くなる。 吉村の代名詞は、ナイフと手による作業。それは絵を描くいうよりも、絵を建てると言っても良いだろう。激しく息遣いが聞こえてきそうな吉村の最初で最後の画集です。 サイズ 285mm×285mm ページ 70頁 カラー47ページ ———————————————————————— プロフィール 1946福岡県春日市に生まれる 1966九州芸術学院修了(現九州造形短期大学) 1970九州産業大学芸術学部美術学科卒業 1975第15回蒼騎会展く炎馬 OZ氏賞受賞、蒼騎会会員推挙 1979第19回蒼騎会展 蒼騎会賞受賞、OZ氏賞受賞 1980吉村郁夫展ギャラリー五代企画 1985第25回蒼騎会展 文部大臣賞受賞 1991安井賞展ノミネイト出品 1992<飛鳥時代瓦制作風景>1.5m×4.5m制作 春日市ウトグチ遺跡壁画 現代作家精鋭展 く街 in paris>2273mmX1,818mm奇託 春日市役所新庁舎1階ロビ 1993個展ギャラリーおいし 安井賞展ノミネイト出品 1994安井賞展ノミネイト出品 1995第35回蒼騎会展 東京都教育委員会賞受賞 安井賞展ノミネイト出品 1998阿蘇郡小国町麻生鶴高原に櫟の森美術館建設 設計桂英昭 1999安井賞展ノミネイト出品 個展ギャラリーおいし 2000小国町文化功労賞 2007 享年60歳 作品 学校法人冨永学園所蔵 ホテル日航福岡ロビー 横浜中華街慶華飯店 JR九州ホテル熊本ロビ 春日市奴国の丘歴史資料館エントランスホール 森田コレクション所蔵黄色い花 個展 ギャラリーおいし(1983-2003)

CATEGORY
  • Goods
    • コースター
    • Tシャツ
    • 缶バッチ
  • Sculpture
    • accessary
    • 雑貨
    • 木彫
  • Woodcut
  • Painting
  • 身につける彫刻
  • 画集
  • Oil painting
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© KEIHAMM

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 画集
  • Goods
    • コースター
    • Tシャツ
    • 缶バッチ
  • Sculpture
    • accessary
    • 雑貨
    • 木彫
  • Woodcut
  • Painting
  • 身につける彫刻
  • 画集
  • Oil painting
ショップに質問する